恋愛tanu.com結婚心理 > 結婚に対する不安を感じる理由

結婚に対する不安を感じる理由

結婚に対する不安には、 結婚できるのか、一生独身で結婚できないのではないか、あるい結婚後が不安でなかなか踏み切れないという悩みがよくある。 焦りやネガティブ思考の時は、冷静な判断ができないことがあります。 漠然とした不安を解消するためには不満な理由や原因を明確にして、できれば恋人や友達と話し合いをすると客観的な意見やアドバイスが聞けて問題解決の近道になりやすいです。

昔の30代40代、アラサー、アラフォー世代は結婚していなければ変人扱いで、 両親や近所からも心配されてお見合いや紹介で結婚を強制されていたようです。 しかし、現代人のライフスタイルは多様化しており、男性も女性も、独身で生きていく人が増加してきています。 恋人はいても婚姻届けを出さない人、結婚しても子供を作らない人、自由を謳歌するために生涯独身を貫く人。 人は選択肢が多いほど迷いや後悔することが増えて幸福度が下がるという心理があります。 昭和時代のように「絶対に結婚しなければいけない」という価値観の同調圧力に流されていた方が、人は簡単に決断できて幸福度が高かったのかもしれません。

スポンサードリンク

結婚に不安を感じる理由

・両親、親戚との付き合い

結婚時に最も頭を悩ませるのが両親と同居をするケースだと思います。 自分の家に婿や嫁を住まわせる場合は比較的ストレスは少ないかもしれませんが、 結婚相手の実家に住む場合は義父母との付き合いは多大なストレスで、 配偶者との問題ではなく義父母との関係がこじれて離婚の原因、理由になることが頻繁にあるようです。

特に義父母の人間性は結婚後の悩みの種になりやすい。 具体的な例を出すと沢山ありますが、宗教問題、両親に借金があり夫婦に援助を求める家庭、 長男との結婚で老後の両親の介護や面倒を見ること、親が結婚に反対していて育児やk体にまったく援助してくれないなど。 性格的に合わないだけでなく、関わるだけで負担が増えるタイプの家族だと結婚後の生活は非常に苦しくなります。

また、地方にお嫁、お婿に行く人は近所付き合いができなければ日本の悪しき風習で村八分にされることもあります。 コミュニケーションが苦手だったり社交的じゃない人にとっては、地方特有の慣れ合い文化は苦痛にもなり得ます。 結婚式、お墓前り、家に人を呼ぶかどうかなどで喧嘩になりやすい。 特に女性は家にいる事が多いので、旦那の家族とうまくやっていけるか、どういう接し方をすればいいか心配になりやすいと思います。 両親の人間性は結婚相手本人の次に大事なことでもあるので、何度か家を訪ねて見極めるべき重要なポイントです。

・経済的、金銭的な不安

まず、世界的に金融不安は増大しており、それに伴って現代(2016年時点)の日本はまだアジア上位とはいえ相当貧乏になってきています。 賃金はタイや韓国と並んできています。 今の日本は30代で年収400万円の社会人男性は3割いるかどうかだと言われてます。 公務員か一流企業かあるいはベンチャー企業経営、自営業で成功でもしない限り、それ以上の年収は期待できません。 マイホームやマンションの購入計画を立てようとするなら、共働きをして貯金を頑張るか、 都心から外れた地方に家を買うかなどが選択肢になると思います。

結婚相手選びで特に重要なのが金銭感覚が合うか合わないかです。 浪費家、金遣いが荒くて無駄遣いばかりで貯金できない体質、ギャンブルや投資にハマって負けまくっている、 借金やクレジットカードでローンを抱える、ブランド物を買い漁るのが好き、などは非常に危険です。 特に大酒飲みはどんどん金を消費するので、自分の稼ぎで飲めない人と結婚するとまず不仲の原因になります。 簡単にまとめてしまえば、我慢できないわがままな人とは結婚を考えた方がいいと思います。 倹約家と浪費家の相性は最悪で、深く付き合う関係になるほど長続きしません。

「結婚後に裕福な生活をしたい」「専業主婦になりたい」という願いが叶う人の割合は30%で、 さらに理想的な条件を持つ好みのタイプの人と結婚できるかどうかを考えれば、確率はもっと下がります。 彼氏の年収が低い場合、女性は妊娠出産で仕事を辞めなければならないので、再就職ができないと一生貧乏の可能性もあります。 ただ、お金がないと子供が作れないというわけではなく、安月給でも家計のやりくりをすれば十分生活できるものです。 要は「質素倹約で身の丈に合った生活をする」という当たり前の覚悟があれば、 子供を養うこともできるし、贅沢を求めなければお金なんて大して必要ではないのです。

・転勤、転職が多いパートナー

転勤族で引っ越しの回数が多いとなんとなく不安を感じてしまうところがあります。 生き物は基本的に同じ場所に留まりたがる性質があり、新しい場所に住むとストレスを感じる。 本能的にこのことを理解しているのか、やはりちょこちょこ動き回る人は嫌われやすい。

簡単にまとめてしまえば人は「安定思考」が多い。 しかし、世の中は常に変化しており安定なんてものは本当はどこにもなく幻想でしかないことを理解していない。 実のところ全く変化のない生活は面白みがないもので、職場を転々としたり人間関係が変わる方が、 色々と新しい刺激があって飽きずに楽しいものです。 むしろ、ずっと同じ場所で生活をすることの方が怖い気がします。

・体の相性が悪い

体の相性の良し悪しは結婚生活にはあまり影響がないので、実は体の相性があまりよくない夫婦は結構存在している。 元カレや元カノの方が体の相性が良くキスの味がよかったけど、今の旦那、奥さんと付き合っていると言う体験談をよく聞きます。

実は人間の体は微妙に変化するもので、付き合っている異性の体にフィットするように形を変えてお互いになじんでいく性質があると言われています。 抱き合っていると気持ち悪いと思う場合は遺伝的な要素もありそうですが、体そのものが合わないというよりかは、趣味や性格面が合っていないので、 本心では好きではない冷めている可能性を考える方が自然かもしれません。

・年齢の問題、年の差、若い学生結婚など

正直なところ年齢差で結婚後に後悔する人の割合は結構多かったりします。 特に10代男女が結婚した場合の離婚率のデータは8割に上るので、10代同士で学生のうちに結婚する場合は少し冷静になった方がいいかもしれない。 ただ、人は年齢が30歳を超えたあたりからは老化具合の個人差が激しく、いつまでも若々しい男女や、やけに老け込んでる人もいる。 20歳差ぐらいだとさすがに少し考えないといけないかもしれませんが、10歳差ぐらいならそこまで気にする必要はないです。 本当に両思いで愛し合ってる男女はホルモンが安定していつまでも若々しさを保てるものです。

・生活態度や習慣の違い

結婚はズボラでいい加減な人とした方がなんだかんだで長続きしやすいと思われます。 神経質な人だと、一緒に同じ布団で寝られない、同じ空間に二人で長時間でいるのが嫌いというタイプもいます。 たとえ好きな人や結婚相手でも、同棲したり一つ屋根の下にずっといるとイライラしたりストレスが溜まって、 結婚は無理だと思ってしまうことがある。

また、長年一人暮らしで自由を謳歌していた人だと、恋人とはいえ他人と同居していることが理由で縛られてる気分になることがあります。 味の好き嫌い、生活リズム、趣味趣向、性格や価値観などは似ていることが好ましい。 同棲や3日程度の旅行をしてみるなどで、その人の素の姿を受け入れる事ができるかどうか判断してみましょう。

・健康面、体の悩み

30代位になると体の衰えや老化を感じ始め、それ以降は歳を重ねるごとに健康の大切さを再確認させられます。 持病持ちだったり、体が弱い人だと病と一生付き合うことを考えなければいけません。 肉体的に健常じゃない異性を頼りないと思う人、精神障害や精神病と付き合っていると病んでしまう人は結婚を考えるべきでしょう。 有名なものでは喘息などが代表的ですが、他にも様々な後遺症や遺伝的な持病があったりもしますが、 稀に自然に治ったり、定期的な検査や薬の摂取など、病気との共生も慣れればそこまで気にするほどでもなくなります。

・子供ができないことへの不安

最近は初婚年齢の高齢化、晩婚化が進行しており、不妊症に悩んでいる中高年夫婦が増加しています。 30代で今のパートナーと結婚するかどうか迷う時に「子供が欲しい」ということを考えると、 女性側はタイムリミットが迫っているとプレッシャーを感じます。

恋愛市場は厳しいもので30代を超えると極端に選択肢が狭まりシビアになってきます。 もしこれからも良さそうな人と出会う見込みがないと感じるなら、今付き合っている人と結婚してしまうのが最善策かもしれません。 「人生は何もしないことが最大のリスク」という言葉もある。 もし結婚してうまくいかなかったらバツイチ子持ちでも再婚するという方法も残されています。 ただ立ち止まっているだけではどんどんチャンスや残り時間が無くなっていくのです。

・本当にこの人でいいのか

理想を追い求めるのが人間というもので、最高に好みのタイプの異性であっても完璧ではなく必ずどこかで妥協することになる。 特に初めて付き合った相手、初彼氏と結婚する女性は違う男性と比べてみたいという本能がうずくといいます。 女性は優秀な遺伝子を求めているので、色んな人と遊んでみて決めた方が最終的には後悔は少なかったりする。 逆に男性はモテる男ほど一人の女性に絞れず結婚が遅れやすい。

また、結婚生活となると恋人同士ではなく、一生を共にするパートナーとしての適性が試されます。 一緒にいて楽しいとか面白い以外にも、安心感やリラックスできるかどうかの方が重要になってきます。 会話の相性、無言や沈黙している時に緊張しないかなど、目に見えない相性や人間性を見極めてこの人でいいのかどうか判断しましょう。

・好きなのか愛されているかわからない

愛情表現が少ない人、浮気性で異性問題が絶えない人、平気で浮気をしてしまう遊び人と付き合っていると、 本気で愛されているのかわからなくなってくることがあります。 一生一緒に暮らす相手のことが信用できないと疑念を抱いてしまったら、この人と結婚するのは不安だと思ってしまうでしょう。

ただ、独身時代は婚姻届を出しているわけではなく自由恋愛な事を考えれば、 複数の異性と遊んでいても不思議な事ではありません。 結婚前までは、変に束縛せず寛容な精神で相手を許して放っておける人の方が評価が高く、 結婚したい彼女、彼氏になれたりします。 相手の全てを受け入れる心の広さがあれば、恋愛感情の有無はそこまで重要ではなく、あとは一緒にいられるだけで十分幸せになれます。

結婚前はマリッジブルーになりやすい

人間心理の法則で、現状よりも2倍程度状況が良くなる見通しがないと変化せず現状維持を選ぶ人が多数を占めます。 中でも結婚は人生の一大イベントなので、そのプレッシャーは相当のもので悲観して何もアクションが起こせなくなってもおかしくありません。 「もっと自分に合ったいい人が現れるかも」「収入が少ないから将来が不安」なんてことを考えているといつまで経っても結婚はできず 結婚適齢期を逃してしまいます。 精神的に弱い人なんかは、結婚前にマリッジブルーが理由でケンカを起こしやすいと既婚者の体験談で言われています。

だから、結婚は勢いだとよく言われます。そういう意味ではできちゃった婚、授かり婚、スピード婚のように、 20代30代のいい年をした男女で彼氏彼女がいるなら、後はあれこれ頭で考えず本能の赴くまま自然な流れに身を任せた方がすんなりうまくいくものかもしれません。 大抵の困難は夫婦二人が助け合えばなんとかなるものです。 結局、あれこれ条件面で迷いはしても最終的には本人があらゆる問題を受け入れて結婚を決意できるどうかだけでしょう。



このページに関連する記事

スポンサードリンク

よく読まれているページ

最近更新した記事

サイト内検索

カスタム検索

おすすめの婚活情報

話題のサイトリンク



Copyright(C)2024 恋愛tanu.com Co.,Ltd. AllRights Reserved.