異性に慣れていない人は名前で呼ぶ事が苦手だったり抵抗がある場合がありますが、 これは人間関係においては大きな損なので、できるだけ矯正した方が良いでしょう。 名前で呼ぶのを恥ずかしがるのは、その習慣がないためであり、一度言い始めれば 悩むほどの事でもないと気づきます。
人が心理的に耳にして最も気持ちよい音、聞き取りやすい言葉は自分の名前だと言います。 心理学でも有名なカクテルパーティ効果です。 ざわざわとしているパーティ会場でも遠くで自分の名前呼ばれると良く聞こえるというもの。 人間の注意によって聞き分けることができる能力を表した心理です。
つまり、個人個人それぞれの名前が自分にとって特別な魔法の言葉であるわけです。 だから、自分の名前を読んでくれる人の事は気になって仕方がないし、恋愛対象として好意を持ちやすいという 仕組みになっています。
仲の良い彼氏や彼女、男女の恋人同士などは、下の名前やあだ名、ニックネームで呼び合っています。 親密度が高まる程、二人だけの暗号のような特殊な呼び方へと変化していきます。 ダーリン、ハニーなんてのはその代表格でしょう。
男女共に「ちょっとキミ」と呼ばれるよりも「○○」と呼び捨てにされた方が 自然と意識してしまいます。 特に男性は人によっては異性から下の名前で呼ばれる機会なんて滅多にないので 呼びかけてくれる女性がいたら必ず特別視して注目します。
もし片思い中の好きな人がいるのなら、できるだけ下の名前、あだ名やニックネームで 呼ぶ事をおすすめします。 婚活時などの初対面でいきなりニックネームをつけてしまうのも好感度が増してアリかもしれません。 ただ、まだ知り合ったばかりのタイミングで妙なあだ名をつけてしまうと失礼で 礼儀知らず、マナー違反と言われてしまうこともあるので、相手が堅物っぽくない 親しみやすい緩い雰囲気がしたらにしましょう。
また、名前を呼ぶ事に抵抗がある場合は、付き合い始めのうちに「なんて呼べばいいですか?」 とお互いに納得する名前を簡単に決めてしまうのが最もわかりやすい。 とにかく、「もっと仲良くなりたい」「親密になりたい」「好感度をアップさせたい」 という意思や願望があるのなら、できるだけ誰にでも 使えるようなニ人称、「キミ」「お前」「あんた」ではなく個別の名前で呼ぶようすると 特別意識する相手になり、心理的距離が縮まる効果が期待できます。
好きな異性にアプローチやアタックしたいと考えているなら、 まずは男女関係の下地作りとして、名前を呼ぶ事で意中のターゲットの心の中に一歩踏み込んでみましょう。
スポンサードリンク
・好きな人にあだ名やニックネームをつけてしまおう
名前で呼ばれることは嬉しいですが、それ以上にあだ名やニックネームで 呼びかけることは、親密感を高める効果的な方法です。 あだ名やニックネームは仲が良くて、親近感を感じていなければ普通は呼べません。 また、その呼び名が特別で珍しいもの、誰も言わないようなものであれば、 より恋愛対象として意識されやすくなります。
自分勝手に名前を付けて気軽にその名前を使ってしまえば、より簡単に好感度をアップさせることができる。 異性に免疫が無い人にはちょっと恥ずかしいかもしれませんが、やってみる価値は大いにあります。 考えてみれば、ラブラブのカップル、彼氏や彼女、結婚したての夫婦などは 妙なニックネームを共有して呼び合っている あだ名やニックネームを使うことは好意のある脈ありサインの一種であり、 相手と親しくなるのに使えるテクニックです。
逆に言えば、名前で呼んでくれない、呼ばれないということになれば、 どこかよそよそしいし、素っ気無い態度のようになってしまうのであまりよくありません。
・君付け、ちゃん付け、さん付けの心理
女性が男性を君付けで呼ぶ場合、非常に親しみを感じていて、 弟のような感情を抱いている可能性が高い。 とくにありがちなパターンが、年上上司の先輩女性が、年下部下の後輩男性を君付けするケース。 25歳以上の社会人女性にとっては年下男子は最早ほとんど子供で可愛く見えて仕方ないのでしょう。
いじめたくなったり、叱咤激励して指導したくなったり、驕ってあげたりなど、 精神的に立場が上でお世話してあげたいと言う感情、母性本能がくすぐられている状態です。 君付けで呼ぶ年上女性と、年下男性は相性も良く恋愛感情が芽生えてもおかしくないほど 仲良しになれます。
ちゃん付けで呼ぶ男性は、年下女性に親しみを込めて読んでいることがほとんどで 特別何かを意識しているわけではありません。 会社、社内であっても小規模で車内規則もそこまできっちり定まっていない職場の場合 、案外ちゃん付けは使われています。真面目風な会社員の男性でもフレンドリーに ちゃん付けするので新入社員の女性は戸惑うかもしれませんが、そこまで深く気にする必要はないかもしれません。
さん付けは男女共に使える便利な言葉です。 大企業や社内規定など、ルールが明確でしっかりしている場合は大抵さん付けです。 会社を外れてもさん付けをしている場合は、相手に対して尊敬の念を抱いている ことがほとんどです。 年下彼女が、大人で頼れる年上彼氏をさん付けで呼んでいるケースは頻繁にあります。 また、男性が女性をさん付けする時は、思いやりや優しさ、平等に接する公平性を考えて角が立たないように 敬語を使いさん付けしているのです。好意があるかでいえば間違いなく脈ありです。
プライベートでさん付けされているからといって、「嫌われてるのかな」「恋愛対象じゃないのかな」 と考えるのは早計。実際には 相当の信頼感や相手に対する信用が無ければ出てこない言葉です。 また、脈なしだとしても人間的、人格的に優れた性質を持っている可能性は非常に高そうです。 敬語で呼び合う関係ってちょっと憧れてしまう部分もありますよね。
・名前で呼ぶのはメールでも有効
直接面と向かって名前を言うのが難しいと言う方はメールを使って慣れていくという手もあります。 メールでも同様に「○○さん」と文章中にあるのは非常に嬉しいことだし、 喜んでくれます。こんなに簡単、お手軽に男女の好感度を高めることができるなんて 携帯メールは本当に素晴らしいツールですね。 一つ注意点があるのは、あまり連呼しすぎないということ。 何度も何度も書いてあると、さすがに「ちょっと変な人なのかな」としつこいストーカー気質っぽい感じ だと思われてしまいます。普通に考えれば氏名は多くても一つのメールに一個が限界でしょう。
・下の名前で呼ぶ男女の心理
下の名前呼ぶ男性の心理としては基本的に「もっと仲良くなりたい」という欲求が込められています。 というより男性はよっぽど個人的な主義でもない限り、好意を持っている女性しか 名前で呼ぶようなことはない。周囲の皆から「○○ちゃん」と呼ばれている場合は それに便乗してもっと近づきたい、親しくなりたいと思っているのでしょう。 ただ、男性の場合、女友達や彼女候補を複数、大勢作りたがる傾向があるので、 必ずしも脈ありサインと呼べる証拠となるわけではありません。 しかし親しみやすいレベルでの好意を持っているので、脈ありの可能性は十分あります。
逆に女性が男性を名前で呼ぶ場合は、もうほとんど気を許している仲であり、 友達以上恋人未満の関係か、付き合う一歩手前ぐらいの仲には進展していると言えます。 女性が男性を名前で呼ぶのは恋愛経験豊富で異性と接することに無頓着で まったく緊張しないか、あるいは特別意識している対象であるかというケースが大半です。 相手の人間関係を調べてみて、男友達の人数などをチェックしてみましょう。 もし、男の影をほとんど感じず彼氏の気配がしなかったら、脈ありの可能性が高いと言えそうです。
このページに関連する記事
スポンサードリンク
Copyright(C)2024 恋愛tanu.com Co.,Ltd. AllRights Reserved.